こんにちは!イギリス在住読書ブロガーのゆず(@ybook21)です!
イギリスを安く移動したいときには、長距離バスの「National Express(ナショナル・エクスプレス)」が便利です。今回、私がこの長距離バスを利用した際の経験をご紹介します。
※なお、私は2023年1月に、自分が住んでいる都市~ヒースロー空港(途中、ロンドン・ヴィクトリアコーチステーション乗り換え)までを利用しました。利用時期や路線によっては以下の情報と異なる場合があります。ご了承ください。
この情報が必要な方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
イギリスの長距離バス「National Express(ナショナル・エクスプレス)」とは?
National Express(ナショナル・エクスプレス)は、イギリスの大手長距離バス会社です。イギリスの都市間・地域間を運航しています。時間はかかりますが、価格が安いため、時間に余裕のある方や節約したい方におすすめです。
ちなみに、イギリスでは長距離バスは「coach(コーチ)」と呼ばれます。
公式サイトはこちらです↓
チケットの買い方
上記の公式サイトからチケットを買うことができます(私は試していませんが、アプリもあるようなので、おそらくそちらでも買えるかと思います)。
出発地と行き先を入力し、日付を選択します。乗車人数を選択し、検索すると候補が出てきます。
チケット購入が完了すると、メールでEチケット(QRコード)が送られてきました。
乗車するとき
乗車にあたり、利用の3日前にリマインドメールが届きました。無事に予約できていることが再度確認できて安心しました。
実際に乗るときには、QRコードを見せて、読み取ってもらいます。
座席の乗り心地
革製で、思っていたよりも良かったです。シート自体はそれほど広くはないかなと感じました。
利用にあたり気になったこと
ここからは、私がナショナル・エクスプレスに乗車するにあたり、気になったことと公式サイトの情報、および実際にはどうだった(該当する場合のみ)のかをご紹介します。
荷物の制限はあるのか?
公式サイトによると:スーツケースなどの大きな荷物については、ミディアムサイズ(70×45×30cm、最大重量20kg)であれば2個、ラージサイズ(75×50×32cm、最大重量20kg)であれば1個という制限があるようです。
手荷物については、1個という制限がありました。大きさは45x 35x20cm、最大重量は10kgとのことです。
実際は?:乗車時に厳しいチェックなどはありませんでした。ただ、あまりにもたくさん荷物を持っているにも関わらず、追加オプションを購入していない場合などは言われるかと思います。
トイレはあるのか?
公式サイトによると:すべてのバスにトイレがあるようです(車内の後方)。
実際は?:バス後方にありました。とりわけきれい、というわけではありませんでしたが、普通に使えるものでした。
https://faq.nationalexpress.com/s/article/Is-there-a-toilet-on-board-1581438952518?language=en_US
Wifiはあるのか?
公式サイトによると:無料Wifiが使えるようです。
実際は?:私はメッセージチェック程度しかしていませんが、無料Wifiが問題なく使えました。
https://faq.nationalexpress.com/s/article/Do-your-coaches-have-Wi-Fi-1581438952536?language=en_US
座席指定はできるのか?
公式サイトによると:追加オプションとして、£2で座席指定ができるようです。
実際は?:私は座席指定をしませんでしたので、実際の使い方などはわかりかねます。私が乗ったバスでも、一番前の席を指定している人がいましたが、それ以外は指定席の印は見かけませんでしたので、あまりほかの方も座席指定はしていないのかなと感じました。
(シート数以上にはチケットは売らないようなので、立ちになることはないと思います)
以上です。時期や日にちもあったと思いますが、予定より早く目的地に着くなど、値段を考えると良いサービスだったなと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。この記事が少しでも参考になれば幸いです。もしこの記事や一時帰国に関連する記事が「役に立った!」という方は、ぜひSNSなどで記事のシェアをお願いいたします。大変励みになります!
最後に旅行に便利なグッズをご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
・ネックピロー
・アイマスク