雲川ゆずの本棚

本のレビューやおすすめ本紹介、イギリス生活の記事を書いています!

【今聞くならこの噺家!】落語ファンが選ぶ人気の落語家さん10人!

こんにちは!イギリス在住ブロガーの雲川ゆず(@ybook21)です!

 

みなさんは、落語が好きですか?「寿限無」や「時そば」のような有名な噺なら知っている、という方も多いかもしれません。落語のおもしろさはもちろん芸。そこで今回は、落語ファンの筆者が選ぶ、人気・実力ともに今大注目の落語家さんを10人ご紹介します!

 

※お名前は敬称略で失礼いたします。

 

 

1.春風亭一朝(しゅんぷうてい いっちょう)

江戸前噺家として、現在最も人気がある噺家のお一人です。ハキハキと聞き心地のいいテンポで、聞く人を魅了します。一朝師匠の噺を聞いていると、本当に江戸時代にもどったかのような感覚に。大河ドラマ『龍馬伝』の江戸言葉指導もなさいました。

 

2.柳家さん喬(やなぎや さんきょう)

素敵な笑顔と穏やかな語り口調で、人々の心をつかんでいる柳家さん喬師匠。5代目柳家小さんのお弟子さんのお一人です。登場人物の心情がこちらに確かに伝わってくるような表現力をお持ちです。古典落語を心ゆくまでじっくり楽しみたい方、ぜひさん喬師匠の落語を聞いてみてくださいね。

 

3.柳家喬太郎(やなぎや きょうたろう)

2.でご紹介した、柳家さん喬師匠のお弟子さん、柳家喬太郎師匠。古典落語だけでなく、新作落語も大人気です。“キョンキョン”の愛称からもわかるように、多くの人々から愛されていらっしゃいます。師匠が出る落語会のチケットを取るのは至難の業と言われています。ウルトラマン落語や、江戸川乱歩作品を演じたり、その幅の広さも魅力のひとつです。

 

4.古今亭菊之丞(ここんてい きくのじょう)

女性人気も高い古今亭菊之丞師匠。師匠が演じる女性の登場人物は色っぽくつややかです。歌舞伎役者のようなお顔立ち、そして上品な言葉遣いや仕草に、引き込まれてしまうこと間違いなし。師匠は、「いだてん」(NHK総合、2019)に出演された際には、六代目金原亭馬生を演じ、落語及び江戸ことば指導もなさいました。

 

5.春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)

春風亭一朝師匠のお弟子さんでいらっしゃる、春風亭一之輔師匠。現在最も人気がある噺家さんのおひとりです。寄席はもちろん、テレビやラジオなどでも広くご活躍されています。2021年に驚異の21人抜きで真打に昇進されたことでも有名。キャラクターを自由自在に操り、会場を爆笑の渦につつみます。

 

6.隅田川馬石(すみだがわ ばせき)

五街道雲助師匠のお弟子さんでいらっしゃる四代目隅田川馬石師匠。柔らかな雰囲気やお声、話し方で女性の人気も大きいです。「ドラマ10 昭和元禄落語心中」(NHK総合、2018)「いだてん」(NHK総合、2019)など、テレビ出演も多くなさっています。

 

7.林家彦いち(はやしや ひこいち)

笑点でおなじみ、林家木久扇師匠のお弟子さんでいらっしゃる林家彦いち師匠。一見「怖そう……」と思ってしまうかもしれませんが、師匠のやさしい笑顔を見たらきっとだれもが好きになるはず。主に新作落語を演じていらっしゃいます。アウトドアもお好きで、旅行で訪れた場所をネタにもなさっています。

 

8.桃月庵白酒(とうげつあん はくしゅ)

どんな噺を聞いても外れがない、安定した実力をお持ちの桃月庵白酒師匠。よく通る明瞭なお声の持ち主で、男性のキャラクターだけでなく、“おかみさん”など女性の登場人物もお上手です。亭号から、白酒さんのお師匠さんが一見するとわかりにくいのですが、六代目五街道雲助師匠です。

 

9.橘家文蔵(たちばなや ぶんぞう)

豪快な見た目で落語会でも特異な雰囲気をお持ちの橘家文蔵師匠。立川志らく師匠との親交も厚いです。兄貴肌のキャラクターはもちろん、少し気弱でおっちょこちょいの泥棒なども、師匠の手にかかればお手のもの。あらゆる登場人物がいい味を出しています。

 

10.柳家花緑(やなぎや かろく)

5代目柳家小さんの実の孫で、最後の内弟子である、柳家花禄師匠。ハキハキとした噺口調で、テンポのよい笑いを届けていらっしゃいます。映画やテレビ等にも多数出演されています。また、学校寄席などにも積極的で、若い世代にも落語を楽しんでもらうためにも精力的に活動なさっています。

 

いかがでしたか?

まだまだ素敵な落語家さんはたくさんいらっしゃいますので、ご興味のある方はぜひ、調べてみてくださいね!