雲川ゆずの本棚

本のレビューやおすすめ本紹介、イギリス生活の記事を書いています!

【初心者必見】Webライターについての21の質問と回答~始め方・直接契約・スキルアップなど~

こんにちは!イギリス在住ブロガーのゆず(@ybook21)です!

 

新しい働き方として、注目が集まる在宅でのWebライター。しかし、Webライターといっても、実際何から始めればいいのか、どうやって仕事を見つけ受注していくのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、この記事では、2019年からWebライターとして活動している私なりに、初心者の方が疑問に思うであろう21の事柄について自分の意見をご紹介します。

 

 

 

 

はじめに:この記事を書いているのはどんな人?

そもそも、この記事を書いているのはどんな人か、簡単にご紹介しますね。

・ライター名:雲川ゆず
・ライター歴:2019年~現在まで
・稼働時間:毎日3~4時間(体調面での理由から)
・受注方法:クラウドソーシング、直接契約
・得意ジャンル:キャリア、ビジネス、不動産、暮らし、教養(英語学習、歴史)

 

1. Webライターの始め方について

1-1. Webライターにはどうしたらなれるの?ライティング未経験でも大丈夫?

まず、Webライターになるために決まったルートはありません。ブログを開設してもいいですし、クラウドソーシングサイトに登録しても良いでしょう。

 

実際に、私は現在クラウドソーシングと直接契約で複数のお仕事をしていますが、初めは公募サイトのエッセイ募集に応募したことがきっかけでした(そこから記名記事として書かせてもらうことになりました)。

 

ライティング未経験でもできる仕事はあるので、文章を書くのが極端に苦手でなければ、ハードルはそこまで高くないと思います。

 

1-2. Webライターに必要なものは?

最低限、パソコンとインターネット環境があればお仕事ができます。

他にも、記者ハンドブックや、アームレストなどがあると仕事に活きたり仕事が楽になったりすると思います。

 

1-3. Webライターになるために講座・スクールに通った方がいい?

個人的には、講座やスクールには通わなくてもいいかなと思います。その縁でお仕事がもらえることもあるようですが、時間とお金がかかるほか、なかには怪しいスクールもあります。

 

2. ブログについて

2-1. ブログは開設すべき?

Webライターとして、ブログは絶対に必要というわけではありません。しかし、開設・運営するメリットはたくさんあります。

 

まず、文章を書く練習になります。どんな記事が読まれるのか把握できますし、タイピングの練習にもなります。

 

2-2. どのブログサービスがいい?

本格的にブログを運営したいという方は、WordPressが良いでしょう。私ははてなブログで運営していますが、はてなブログも十分機能が充実しています。

 

2-3. ブログは実績としてポートフォリオに載せてもいい?

立派な実績としてポートフォリオに載せて良いと思います。実際に、私もこのブログを見て、より適切なテーマを決めてくださったクライアントさんもいました。

 

3. クラウドソーシングサイトについて

3-1. おすすめのクラウドソーシングサイトは?

クラウドワークスとランサーズは案件数も多いのでおすすめです。たくさんのサイトに登録するよりは、まずは少数に絞ってそこで実績を作っていくことをおすすめします。

 

3-2. クラウドソーシングサービス利用のメリット

何よりも案件数が多く、またトラブルがあったときにも運営側が間に入ってくれるというメリットがあります。また、後ほど直接契約の部分でも記載しますが、クラウドソーシングサイトは納品から入金までのサイクルが短いので、その点も魅力でしょう。

 

3-3. クラウドソーシングサービス利用のデメリット

手数料の高さがデメリットです。しかし、安心して使えるほか、面倒な手続きなどなく仕事を受注できることを考えると、仕方のない割合なのかなと思っています。

 

4. 直接契約について

4-1. 直接契約の仕事はどうやって探すの?

直接契約の仕事は、主にIndeedやWantedlyなどの求人サイト、Webメディアから直接連絡、TwitterやFacebookなどのSNS経由があります。

 

そのほか、Webディレクターや編集者の知り合いから仕事を紹介してもらうという方法もあるでしょう。

 

4-2. 直接契約のメリット

クラウドソーシングサイトでの案件に比べ、直接契約であれば記名記事であることも多いです。また、手数料が取られないので、手取り額が多くなります。

 

4-3. 直接契約のデメリット

基本的に報酬の受け取りなどの際に個人情報を相手に渡すことになります。また、何かトラブルがあったときにも、自分で対応しなくてはなりません。

 

直接契約については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

 

ybook.hatenablog.com

また、直接契約では面接や面談があることも多いです。そんなときにこちらから聞くべきことは以下の記事でまとめています。

 

ybook.hatenablog.com

 

 

5.仕事の進め方について

5-1. 納期に間に合いそうにないときは?

納期は何よりも大切です。間に合いそうにないときは、それがわかった時点ですぐにクライアントに連絡しましょう。また、普段から自分の執筆スピードをはかっておくと大体の作業時間の目安が付くのでおすすめです。

 

5-2. 執筆に便利なツールは?

無料のコピペチェックツール(CCD)はとてもおすすめです。CCDについては以下の記事も参考にしていただけたら嬉しいです。

 

ybook.hatenablog.com

また、文章校正に便利なサイトは以下の記事でご紹介しています。

 

ybook.hatenablog.com

 

5-3. 仕事を効率よく進めるためには?

Webライターは、記事執筆以外にも、クライアントとのやりとりなどにも時間がとられます。できるだけ効率よく進めるために、やりとりでテンプレート化できる文章はしておきましょう。

 

6. クライアントとのやりとりについて

6-1. 怪しいクライアント、案件の見分け方は?

クラウドソーシングサイトでも直接契約でも、運営会社のチェックはしておきましょう。検索してヒットするか、記載されている住所は実際に存在するかなど、簡単にでいいので確認することをおすすめします。

 

また、契約前に気になる質問はすべてして、それに答えてもらえないようであれば案件は受けなくてもいいと思います。

 

また、記事執筆にあたり、無駄に個人情報を聞いてきたりするクライアントも要注意です。

 

詳しくは以下の記事でご紹介しています。

 

ybook.hatenablog.com

 

 

6-2. クライアントから返事が来ないときは?

相手がメッセージを見ていない可能性もあるので、数日経っても返信がない場合は一言連絡してみましょう。その際、「お忙しいところ恐縮ですが」とクッション言葉を入れると角が立たないのでおすすめです。

 

6-3. クライアントとのやりとりの頻度は?

クライアントも忙しいので、質問などはできるだけまとめて聞きましょう。案件開始までは、少なくとも1日1回くらいはやりとりするといいのではないでしょうか。案件が始まったら、私は質問がない限り納品まで連絡はしていません。

 

7. スキルアップについて

7-1. Webライターにおすすめの本は?

初心者の方におすすめの本は、以下の記事で詳しくご紹介しています。

 

ybook.hatenablog.com

 

7-2. タイピングスキルを上げるには?

一日5分でもいいので、タイピング練習サイトなどで練習することをおすすめします。また、タイピングの速度とあわせて、誤字脱字を執筆時点から減らすことも大切です。日ごろから、漢字のミスなどがないように気を付けましょう。

 

7-3. 単価の基準は?

初心者の方でも、1文字0.5円以下の案件は避けましょう。経験者の方は、文字単価だけではなく、それを時給換算したときにどれくらいの額になるかを考えることも大切です。

 

また、単価が高い案件はライター側の作業が多いことも多いです。作業の中で自分は何が得意なのか、何はしたくないのかを決めておくのも良いでしょう。

 

また、高単価になりやすいジャンルもあります。ジャンル選びについては以下の記事でご紹介しています。

 

ybook.hatenablog.com

さらに、継続案件も安定した収入につながります。

 

ybook.hatenablog.com

 

 

以上です!

少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。